2015年9月から10月にかけて、11日間、はじめての台湾一人旅をしてきました
「はじめて台湾」ということで「あれもしたい( ̄‥ ̄)これもみたい」で、欲張りました
宿泊したホテル(と言ってもホステル、ゲストハウスばかりですが。)に、リンクをはっておきます。
女性の一人旅でも、危険なことはなく、安心して宿泊できたホテルです。
みんなのそらは「agoda」さんで予約をとることが多いです。
が、「現地払いがよい」「キャンセル料金がかからないほうがよい」という方は、下記のページを参照してください。
→台北のホテル「現地払いOK!」「キャンセル無料」が多い予約サイトは?
モデルコース、モデルプランにはならないかもしれませんが(苦笑)見てってくださいませ。
▼台湾のリアルご飯
台北発!女子一人旅のご飯【22食事】一人飲みも(台湾)
旅してシェアしたいこと
1日目:羽田(日本)から桃園空港(台北へ)
今回は、バニラエアで旅立ちました。
成田空港へは、東京駅⇔成田空港の1,000円バス(予約すれば900円)が便利です。
桃園空港(夜到着)
▼桃園空港に深夜着の場合の注意点
台北(桃園空港T1)に深夜23:55着。両替、SIM、台北駅へのバスなど【まとめ】
※別の機会にシェットスターで旅立ったときに記事を作成しました。
↓
バスにて移動
↓
台北駅(台北車站)
↓
MRT西門駅
「スペース イン (Space Inn)」に宿泊
2日目:台北→野柳→九份
野柳で奇岩を愛でてから、台北随一の観光スポット「九份」へ向かいました。
2-1.台北
台北西站A棟まで、台北散策をしながら歩きます
「1815金青中心」のバスにて1時間ほど
※バスの運転手さんに「野柳についたら、教えて!」とお願いしておくと安心です。
↓
徒歩
↓
2-2.野柳地質公園
奇岩好きな方なら、楽しめます。
↓
バス
790基隆火車站(海洋廣場)
↓
2-3.基隆
ここで、バス「788金瓜石(黃金博物館)」に乗ろうとしたら、乗車拒否されまして(涙)
タクシーで、九份へ
バスだったら30元(120円)、タクシー(居合わせた4人で乗合)だと100元(400円)でした。
▼野柳地質公園のまとめ
台北→野柳地質公園→九份のアクセス!バス+タクシーになった(台湾)
↓
2-4.九份
観光+宿泊
オン マイ ウェイ ジュイフェン ホステル (On My Way Jiufen Hostel)に宿泊
▼九份を女一人で観光
九份には【1泊】泊まるべき!日帰り観光なんてもったいない(台湾/台北)
3日目:九份→金瓜石→黄金瀑布→瑞芳車站→花蓮車站
3-1.九份
↓
バス
↓
3-2.金瓜石・黄金博物圓区
金の採掘で栄えた街で、日本統治時代には、俘虜収容所もありました。
九份から近いし、日本人として訪れたほうがよいでしょう。
▼女一人旅におすすめ!歴史を学ぶ
金瓜石・黄金博物圓区(台湾)
↓
バス
↓
3-3.黄金瀑布と工場跡
金瓜石からの廃水で、黄金色(というか、黄土色)に染まった滝と、工場跡。
この工場も、日本とは無縁ではないでしょう。
▼女一人旅におすすめ!歴史を学ぶ
黄金瀑布と工場跡(台湾)
↓
バス
↓
3-4.瑞芳車站
↓
台鉄
↓
3-5.花蓮車站
花蓮「Hualien Wow Hostel」泊
4日目:太魯閣渓谷をツーリング
花蓮車站で、スクーターをレンタルバイクして太魯閣渓谷へGO!
▼台湾のレンタルバイク事情
台湾を「レンタルバイク」で観光する方法( ̄ー ̄)o゛
本当は太魯閣渓谷→霧社→日月潭と数日間かけてツーリングしたかったのですが、台風がきました。
なので、太魯閣渓谷を周遊して、ちゃっちゃと都会に避難しました。
4-1.花蓮車站
↓
レンタルバイク
↓
4-2.七星潭
海のむこうに、山が見える(* ̄ー ̄*)
▼一人旅におすすめ
七星潭(台湾)
↓
レンタルバイク
↓
4-3.太魯閣峡谷
思い思いのスタイルで絶景を楽しめます。
↓
レンタルバイク
↓
4-4.清水断崖
▼太魯閣(タロコ)と一緒に観光がおすすめ
清水断崖(台湾)
↓
レンタルバイク
↓
4-5.花蓮車站
▼太魯閣(タロコ)のおすすめ観光プラン
太魯閣国家公園(タロコ渓谷)の行き方は?個人ならレンタルバイクがおすすめ!ツアーも(台湾)
↓
台鉄
↓
4-6.台北駅(台北車站)
「翌日の夕方、台風直撃」とのことだったので、台北に逃げました。
都会だったら、美術館めぐり、博物館巡り、さらにショッピングも楽しめるよね( ̄m ̄*)と思っていたのですが
5日目:台北散策
「台北なら、台風きても楽しめる」と思っていたのですが。
5-1.台北車站
↓
MRT+バス
↓
5-2.国立故宮博物院
台風がこれからくるから、今からお休み!でした。
台湾は、比較的きっちりした国!と思っていたのに、やっぱり「南国」でした。
↓
MRT+バス
↓
5-3.TAIPE101
展望台は90分待ちだったので、遠慮しました。
台湾には、微笑ましい「ゆるきゃら」さんがいらっしゃいました
↓
MRT
↓
5-4.台北駅(台北車站)
夕方から電車が止まる!ので、宿泊先のある「台北駅」に戻ってきて、ひとまずお昼ご飯
台鐵便當本舖さんの駅弁です。
駅中のベンチでいただきました
「ショッピング」と思ったのですが、お店がほとんどあいておらず、すごすごと宿に戻りました、とさヽ( ̄ー ̄ )ノ
6日目:台北エリア散策
「きのう台風だったでしょ?だから今日休みなの」の連続に苦笑しながら、散策しました。
施設が休みなので「次!次!」と、ひたすら歩いていた記憶があります
6-1.北門(承恩門)/Cheng-En Gate(Beimen)
ななめに映っているのは、愛嬌です。
↓
MRT
↓
6-2.龍山寺/Longshan Temple
お休みだったので、門の隙間からぱちり。
↓
6-3.剥皮寮歴史街区/Denuded dormitory history Street District
赤煉瓦の建物が、すてきでした。
もちろん、お休みでして「外から見学」でした
↓
6-4.総督府/Government House
式典が近く警戒中!なのか、建物のまわりには銃をもった兵隊さん(お巡りさん)がいらっしゃいました。
↓
6-5.二二八和平公園
鳥居があったり、狛犬がいるのですが、やはり、日本とは異なります。
↓
6-6.台大病院旧館
観光地ではなくて、病院です。
あまりに立派な建物なので、エントランス部分にお邪魔させていただきました。
管理人がどうしても入院せざるえなくなったら、この病院に入院させてもらいたいです。
↓
MRT
↓
6-7.大湖公園
広々として気持ちのよい公園でした
↓
MRT+バス
↓
6-8.忠烈祠
MRT文胡線「大直」駅からバスに乗り「忠烈祠」を目指します。
バスの中の電光表示板をたよりにしていました。
車窓を眺めていると「地球の歩き方」でみたオレンジの門が。
わあ、通り過ぎたよ
電光表示板、バス停ひとつ分、遅れていました(;^_^A
そして「休み」という落ちまでついていました
忠烈祠は、国のために殉難した烈士を祀っている場所です。
けれども「衛兵隊の交代」見たかったな。
↓
MRT
↓
6-9.淡水/Tamsui
水辺もさることながら、町並みも風流でした。
↓
MRT
↓
6-10.士林夜市/Shilin Night Market
↓
MRT
↓
6-11.台北駅(台北車站)
▼3回目の台湾一人旅の台北モデルコース
台北 観光【半日/一日】モデルコース!旅しておすすめ【5箇所】(台湾)
7日目:台北→日月潭
7-1.台北車站
↓
バス
↓
7-2.日月潭
午後イチに日月潭に到着
日月潭名物「総統魚」を味わえる定食をいただいたり、
日月潭湖畔を散策しました。
ラブ ホーム ガーデン イン (Love Home Garden Inn)泊
8日目:日月潭半周サイクリング
レンタル自転車で日月潭をサイクリング→九族文化村にたちより、充実した1日でした
8-1.日月潭をレンタル自転車でサイクリング
↓
サイクリング
↓
8-2.日月潭ロープウェイ
↓
8-3.九族文化村
台湾原住民の暮らしを紹介するテーマパーク
↓
観光船(レンタル自転車も一緒に)
↓
8-4.日月潭 水社泊
▼日月潭に2泊!一人旅観光まとめ
日月潭に2泊!遊覧船、サイクリング、グルメなど観光!行き方は?(台湾)
ラブ ホーム ガーデン イン (Love Home Garden Inn)泊
9日目:日月潭→台中→台北駅(台北車站)
9-1.日月潭
↓
バス
↓
9-2.台鉄台中駅
↓
バス
↓
9-3.台中駅(臺中車站)
駅舎がすてきでした
↓
バス
↓
9-4.台灣香蕉新楽園/Taiwan Banana New Paradise
博物館のようなレストラン。
↓
バス
↓
9-5.台鉄成功駅
「成功」という駅名に惹かれました
↓
新烏日駅
台湾高速鉄道(台湾新幹線)
↓
9-6.台北駅(台北車站)
まだ、時間が早かったので、足をのばすことに
↓
MRT
↓
大龍峒保安宮 (台湾)/Dalongdong Baoan Temple
9-7.台北駅(台北車站)
宿から歩いて、夜市へ
↓
寧夏夜市/Ningxia Night Market
台湾では、毎日が夏祭りのようでした
イージーマインド ゲストハウス 台北駅 (Easymind Guesthouse Taipei Main Station)
10日目:烏來へ
10-1.台北駅(台北車站)
↓
MRT
バス
↓
10-2.烏來/Wulai
日本統治下に、日本兵としてなくなった高砂族の方たちの祈念碑を弔いにいったのですが。。。
▼2017年にトロッコ再開!リベンジしました
烏来(ウーライ)で再開したトロッコに乗ってきた(台北/台湾)
↓
バス
↓
10-3.中正紀念堂/Chiang Kai-shek Memorial Hall
↓
MRT
バス
↓
10-4.台北駅(台北車站)
イージーマインド ゲストハウス 台北駅 (Easymind Guesthouse Taipei Main Station)
11日目:台湾→日本
11-1.台北駅(台北車站)
↓
バス
↓
11-2.桃園空港
バニラエアは、空港内で日本語のアナウンスがあって助かりました
コメント
[…] 2015年9月に台湾北部をまわって「台湾好き」になった管理人です。 バニラエアさんのセール時に「ぽちっ」として、今回は高雄国際空港発着で、台湾南部を旅することにしました。 お値段がお値段だけに、過酷な時間設定でして。 […]
[…] 1-2.LCC「バニラエア」で台湾/台北に旅しました!台湾一人旅<11日間のおすすめ観光地、ホテルなど> […]