2019年12月に釜山、慶州を一人旅してきたみんなのそらです。
韓国はおいしいものが多い!ときいていたので、食事を楽しみにしていました(* ̄ー ̄*)
釜山、慶州で食べたリアルなひとりごはんをブログでシェアします。
1.釜山のご当地グルメ!一人旅の【9食事】
麺類だとか、海鮮だとか、丼だとか。
釜山のご飯は、メニューが豊富でどれも美味でした。
1-1.釜山名物!ミルミョンをハルメカヤミルミョン(南浦洞)で食す
ミルミョンは、釜山名物の冷麺です。
小麦粉(ミルカル)を材料とした麺(ミョン)でつくります。
朝鮮戦争の物資不足の時代に、比較定期豊富だった小麦粉で麺を作ったのがきっかけになったそうです。
つるんとした触感が、ここちよかった。
日本人は、サイレントモードに切り替えていただきましょう。
▼ハルメカヤミルミョン(南浦洞)周辺の観光情報

1-2.コンビ二CUでジャケ買い!発泡酒とヴァイツェン(←ビールの種類)
日本製品を売っているのか?チェックにいったコンビニCUさんで購入。
くじらさんと、象さんに惹かれてジャケ買いしました。
アルコールに萌え系のかわいらしいイラストなのです( ̄ー ̄)o゛
1-3.韓国と言えば!スンドゥブチゲをトルゴレ(南浦洞)で朝ご飯に食べました
スンドゥブと言うのは、本来、やわらかめな豆腐そのもののことを指すようです。
スンドゥブをいれたチゲ(肉・魚介・豆腐・野菜などを味噌(みそ)や唐辛子風味の調味料で煮込んだ朝鮮の鍋(なべ)料理)も「スンドゥブ」と慣用的に言うようです。
「ようです」ばかりで、すみません。
キムチ味の麻婆豆腐を食べたみたいに、温かかった
▼お店の様子などは、こちらのブログを参照

1-4.ポンジョンテジクッパ(釜山駅近く)で遅めの昼ご飯
「テジクッパ」は、韓国南東部の郷土料理です。
韓国語でテジは豚、クッはスープ、パッはご飯を指し、豚肉の各部位を煮込んだスープにご飯と肉を入れた「豚スープご飯」です。
お粥みたいにあっさりしてたので、朝ご飯にもよさげです。
▼釜山駅エリアの観光なら

1-5.熱々!スンギ元祖シアホットックで釜山屋台スイーツ
ホットクは韓国庶民のお菓子で、小麦粉やもち米粉で作った生地です。
シア(種の意味で、ナッツ類のこと)ホットクと言うだけあって、香ばしい具がたっぷり。
韓国で人気の俳優イ・スンギさんが、食べ絶賛したそうな。
行列してでも食べる価値がありました。
※「ッ」のあるなしなど、細かい点は気にしない。
1-6.屋台飯!チヂミを食す
富平市場の夜市で、屋台でチヂミをいただきました。
45年生きてきて、ニラを一番多く食べた1日でした。
▼チャガルチ、南浦洞の夜散策

1-7.コンビニCUで購入したアルコールを嗜む
韓国産っぽい、ざくろのお酒
Kozel darkは、チェコのビールでした。
日本では一般的ではありませんよね。。。
萌え系パッケージのアルコール
アルコール3%なので、日本の「ほろよい」的な位置づけなのかも知れません
1-8.済州家さんで朝ご飯!アワビ粥を食べたよ
日本では、なかなか手をだすことができない「蚫」を釜山でいただくことにしました。
薬味がたくさんあり、おいしくいただけました。
1-9.釜山空港のラウンジで、初トッポギ
今回は、韓国のLCC「チェジュ航空」さんで成田⇔釜山を移動したみんなのそらです。
それでも!プライオリティカードを、楽天プレミアムカードの特典でもっているので、ラウンジが使えます。
無料で、釜山最後のビールと、お食事をいただきました( ̄▽+ ̄*)
▼チェジュ航空搭乗機

2.慶州のグルメ!ひとりごはん【4食事】
2-1.慶州のど真ん中!コンビ二で、ハットグをいただく
なるべく「ご当地グルメ」を食べようと必死のみんなのそらです。
このときは、空腹に耐えられず、コンビニへ。
日本にないものを・・・と、ソーセージにザクザクした衣がついている食べ物を発注。
あとから調べたら「ハットグ」というらしいです。
チーズをびよーんと伸ばして食べるのが流行っているみたい( ̄▽+ ̄*)
2-2.慶州中央市場のナイトマーケットで、キムパブを食す
比較的最近はじまったナイトマーケットのようです。
慶州中央市場のはじっこに、屋台がこじんまりとならんでいます。
ここでも韓国語表記の洗礼を受けヽ( ̄ー ̄ )ノヘタレなみんなのそらは、唯一英語と日本語表記のあったキムパブをいただきました。
端っこを横に倒したり。
盛りつけ方に工夫を感じます。
やはり、日本とは異なる味が新鮮でした。
2-3.萌え系パッケージのビールをいただく
コンビニあった、海を屋根の上から眺める猫さんの背中をあしらった「Young Boss Golden Ales」を買ってきました。
韓国のアルコールは、ほんとうにパッケージがかわいらしい。
▼慶州中心エリアを散策

2-4.慶州バスターミナルで、初ビビンバ!
韓国料理と言えば、キムチの次にビビンバが浮かぶ方もいらっしゃるのでは?
みんなのそらは、最終日にして初めてビビンバにありつけました。
ご飯もセルフサービスだ!と気がついたのは、食べはじめてからでした( ̄▽+ ̄*)