慶州中心部を【約6時間】観光!モデルコースには、ならないかも?

ピンク!お花!ラブリーな瞻星台(チョムソンデ) 世界遺産/World Heritage

釜山からKTXに乗って新慶州駅に到着。
バスで、仏国寺、石窟庵(ソックラム)を観光して、慶州中心部にやってきました(* ̄∇ ̄)ノ
15:00くらいに宿にチェックインして荷物を置き、慶州中心部をががっと観光した回り方をシェアします。

▼釜山からの行き方、仏国寺、石窟庵(ソックラム)の訪問記▼

1.【15:00】高速バスターミナルから徒歩3分「シンダル ゲストハウス (Sindal Guesthouse)」にチェックイン

高速バスターミナルから徒歩3分「シンダル ゲストハウス (Sindal Guesthouse)」にチェックイン
※写真は夜撮影※

  • 韓屋
  • バスターミナルから近い

と言う条件で「シンダル ゲストハウス (Sindal Guesthouse)」さんを選択。

人懐っこい猫ちゃんがかわいらしくもあり、少々困ったちゃんでもありました。
何よりオンドルが温かかった( ̄m ̄*)

▼詳細はこちら
シンダル ゲストハウス (Sindal Guesthouse)

2.【15:30出発】徒歩orレンタル自転車?慶州中心部のみなら、徒歩でOK

慶州の観光地図を眺め

  • 徒歩
  • 自転車レンタル

どちらにしようか?迷ったのですが、徒歩を選択。
大陵苑周辺、東宮と月池(雁鴨池)まで、徒歩で楽々散策できました。

3.【15:45】大陵苑で、天馬塚など古墳を見学

大陵苑で、天馬塚など古墳を見学
大陵苑には、23基あまりの古墳が密集しています。
こうした遺跡を、チマチョゴリ(韓服)を着て歩くのがはやっているみたいです(* ̄ー ̄*)

大陵苑で、天馬塚など古墳を見学
こちらが天馬塚の入口。
中はちょっとした博物館のようになっており、きらびやかな装飾品などが展示されていました。
新羅人に思いを馳せましょう。

大陵苑で、天馬塚など古墳を見学
大陵苑を北北東から、南南西に突っ切ったところで、お腹がすきました。
思えば、朝ご飯に蚫のお粥を食べてから、何も口にしていません。。。

4.【16:15】コンビ二でハットグをいただく

コンビ二でハットグをいただく
空腹に耐えられず、コンビニへ。
日本にないものを・・・と、ソーセージにザクザクした衣がついている食べ物を発注。
あとから調べたら「ハットグ」というらしい。

チーズをびよーんと伸ばして食べるのが流行っているみたいです。

5.【16:20】東洋最古の天文台!瞻星台(チョムソンデ)

東洋最古の天文台!瞻星台(チョムソンデ)
世界遺産の石碑
こうして見ると、慶州は山に囲まれています。
山に守られ戦乱に巻込まれることがなく、太古の遺跡が残ったのかも知れません。

東洋最古の天文台!瞻星台(チョムソンデ)
タマムシ号に乗って、観光することもできます( ̄ー ̄)o゛

東洋最古の天文台!瞻星台(チョムソンデ)
山々の稜線と、古墳の美しいこと。
ここでも見つけた!チマチョゴリガールズ。

東洋最古の天文台!瞻星台(チョムソンデ)
チョマチョゴリガールズと、瞻星台(チョムソンデ)

東洋最古の天文台!瞻星台(チョムソンデ)
ピンクの草と、瞻星台(チョムソンデ)がインスタスポットとして人気のようで。

東洋最古の天文台!瞻星台(チョムソンデ)
夕焼けと一緒に瞻星台(チョムソンデ)を眺めたくなり、40分ほどベンチに腰掛けぼへっとしまして。
夜になると、ピンクにライトアップもしていました(後出)。

6.【17:45】ライトアップした東宮と月池(雁鴨池)は慶州必見

ライトアップした東宮と月池(雁鴨池)は慶州必見
679年(どれだけ、昔なんだ)に建てられた東宮では、国の慶事の祝宴が開かれました。
屋根の裏面にも装飾が施され、雅なことと言ったら。

ライトアップした東宮と月池(雁鴨池)は慶州必見
月池に映る東宮の美しさ。

ライトアップした東宮と月池(雁鴨池)は慶州必見
建物だけではなく、樹々もすばらしい。

7.ピンク!お花!ラブリーな瞻星台(チョムソンデ)

ピンク!お花!ラブリーな瞻星台(チョムソンデ)
上の草がピンクに染まる時期に、瞻星台(チョムソンデ)はピンク色にライトアップされます。
ものすごい人気者。

ピンク!お花!ラブリーな瞻星台(チョムソンデ)
お花とラブリーに記念撮影してみました。

8.【18:35】韓屋レストラン、カフェの街並に挫折(ノ_・。)

韓屋レストラン、カフェの街並に挫折(ノ_・。)大陵苑を突っ切って、高速バスターミナル方面に戻ってきました。
ご飯を食べるトコを探し中。

ハングル表記がほぼほぼなことに不安を覚え

韓屋レストラン、カフェの街並に挫折(ノ_・。)
韓屋や、韓屋をリノベーションした建物を利用したカフェや食堂がならんでいてテンションがあがる×2
が、外においてあるメニューを見ると、ご飯屋さんは、韓国語のみで、英語なんてありゃしないヽ( ̄ー ̄ )ノ

カフェだと、英語表記もありますが、お腹が「ご飯食べたい」って叫んでいます。
と、言うことでナイトマーケットにでかけることにしました。

韓屋レストラン、カフェの街並に挫折(ノ_・。)
スタバも韓屋風。

9.【20:35】慶州中央市場のナイトマーケットで、キムパブを食す

慶州中央市場のナイトマーケットで、キムパブを食す
比較的最近はじまったナイトマーケットのようです。
慶州中央市場のはじっこに、屋台がこじんまりとならんでいます。

慶州中央市場のナイトマーケットで、キムパブを食す
ここでも韓国語表記の洗礼を受けヽ( ̄ー ̄ )ノヘタレなみんなのそらは、唯一英語と日本語表記のあったキムパブをいただきました。
端っこを横に倒したり。
盛りつけ方に工夫を感じます。
やはり、日本とは異なる味が新鮮でした。

10.【21:20頃】宿:シンダル ゲストハウスに到着

宿:シンダル ゲストハウスに到着
オンドル大好きな猫さんに「お部屋にいれて」とおねだりされました。
自分がかわいらしく見える表情をよくご存じのようで( ̄m ̄*)
「猫は部屋にいれちゃダメだよ」と言われているので、いれませんがっ。

▼詳細はこちら
シンダル ゲストハウス (Sindal Guesthouse)

11.【まとめ】慶州中心部の回り方

慶州中心部への到着が15:00と遅かったので、きちんと観光できるか心配でした。
が、途中に40分くらい休憩をいれて、6時間でこれくらい回ることができました。

博物館へ行くなら、もう少し時間をとったほうがよいでしょう。
みんなのそらは、時間は原付を借りて、もう少し広めのエリアを回ろう!と決意しました。

12.釜山発!慶州観光の関連記事

慶州へ釜山からKTXでアクセス!仏国寺、石窟庵への行き方
2019年11月に釜山、慶州を訪問しました。 釜山から、新慶州経由で、仏国寺、石窟庵を訪問したので、行き方をシェアします。 ▼釜山に2泊3日のコース 1.【まとめ】釜山から慶州の行き方 まず、釜山⇔慶州への行き方...
慶州の仏国寺を【1時間強】観光しました。
韓国の小京都とも言われる慶州へ、釜山からKTX、バスを乗りついで1泊観光しました。 約1時間で観光した仏国寺の、感想をシェアします。 ▼【まとめ】釜山⇔慶州の行き方、帰り方 1.仏国寺は、観光案内所のある側の道を登...
石窟庵(ソックラム)に仏国寺からバスでアクセス【1時間弱】観光したよ
韓国(釜山)が世界に誇る「石窟庵(ソックラム)」に仏国寺からバスに乗って、1時間弱観光しました。 仏国寺からの行き方などをシェアします。 1.仏国寺⇔石窟庵はバスで移動!時刻表は? 仏国寺から石窟庵へは「12番バス」で移動しま...

13.慶州含む!釜山観光地図

タイトルとURLをコピーしました