韓国(釜山)⇔日本(成田)の航空券がお安くなったスキ(2019年11月)に、はじめての韓国旅に【釜山2泊/慶州1泊】で、旅してきました。
女ひとり旅は危険かしら?意地悪されないか?と妄想に怯えつつ出発したのですが、何と言うこともなく。
韓国と日本の似ているところと、異なるところを感じながら、旅できました。
モデルコースになるかは分かりませんが、釜山2泊3日のコースと、おすすめスポットをシェアします( ̄▽+ ̄*)
旅してシェアしたいこと
【1日目】成田→釜山に夕方に到着!夜の釜山を観光
1-1.初搭乗!チェジュ航空で釜山へ。夕方到着
韓国のお客さんが多いためか、韓国の方にとって都合のよい時間に発着します。
▼チェジュ航空の搭乗機

1-2.釜山:金海空港から釜山市内へバスへ移動
釜山空港(金海空港)から市内まではざっくり言うと、下記のふた通りです。
- バスで移動
- 電車で移動
▼みんなのそらは、リムジンバスで南浦洞へ向かいました

1-3.宿泊先の「K ゲストハウス プレミアム ナンポー 1 (K-GUESTHOUSE Premium Nampo 1)」へチェックイン
- お手頃価格の個室に宿泊できる
- 南浦洞、チャガルチ徒歩園の便利な場所にある
- 朝ご飯つき(←みんなのそらは、せっせとローカル朝飯食べに出かけましたが)
- 何と言っても屋上からの夜景がキレイ
- 女のひとり旅で危険なこと、怖いことがなかった
- ユニットバスのシャワーの場所が唯一残念(そのままだとトイレットペーパーが濡れます)
と言うことで、釜山でおすすめできる宿▼
K ゲストハウス プレミアム ナンポー 1 (K-GUESTHOUSE Premium Nampo 1)
1-4.夕食!釜山名物「ミルミョン」をハルメ カヤ ミルミョンで食す
空気をよみ、サイレントモードでいただきました。
1-5.釜山のモデルコースの鉄板!釜山タワーへ
釜山にきたからには、ランドマーク「釜山タワー」を観光しましょう

1-6.夜のチャガルチを観光
釜山は、下から眺める「逆夜景」が美しい。
学生時代に過ごした神戸を思いだしました(* ̄ー ̄*)
チャガルチは、市場だけあって、夜がはやいようです。
1-7.コンビニ「CU」で釜山っぽいお酒を買ってきた
コンビニ「CU」で、日本では見かけない象さんとくじらさんのお酒をジャケ買いし、ゲストハウスで飲みました。
▼釜山を夜に観光した【まとめ】

▼女ひとり旅で安心できた宿
K ゲストハウス プレミアム ナンポー 1 (K-GUESTHOUSE Premium Nampo 1)
【2日目】釜山をバス・地下鉄で観光
2-1.朝ご飯は、韓国ローカルご飯「スンドゥブチゲ」
何としても、韓国・釜山のローカルご飯にありつきたいみんなのそら、南浦洞「トルゴレ」さんへ朝ご飯を食べに行きました。
▼釜山・南浦洞「トルゴレ」さん行き方など

2-2.釜山観光の鉄板!甘川文化村へバスでGO
釜山観光のモデルコースに必ずと言ってよいほど組込まれているのが「甘川文化村」です。
チャガルチからバスででかけたので、行き方と、甘川文化村内のモデルコースをシェア。

2-3.チャガルチ市場は閉まっていたけど、周辺を散策
昼過ぎに行ったら、チャガルチ市場自体(ビルの中)はすでに営業を終了しているようでした。
チャガルチ市場の屋上にある展望台から景色を眺め
チャガルチ市場の海みて左にある記念撮影スポットに赴き
チャガルチ市場の海見て左方向にのびている市場を冷やかし
観光地価格っぽかったですが、海鮮ご飯屋さんもありました。
このあたりで、昼ご飯を食べてもよかったのですが・・・
2-4.釜山近代歴史館で、韓国の近代史を学ぶ
海外を旅する時には、その国と日本語との関わりを学ぶようにしています。
釜山では釜山近代歴史館を訪れました。
見学中に、中学生くらいの学生さんたちが先生に引率されてやってきまして。
- そうとう早歩きで展示室からでていったり
- 地べたに座って、スマホをいじりだしたり
あまり熱心に見学している様子はありませんでした。
これって沖縄や京都の、日本の修学旅行生さんたちと一緒です。
大人は一生懸命伝えようとしているのですが、10代の子どもたちにとっては退屈でしかないのかも知れません。
もっと言うと、それは30年くらい前の、みんなのそらだったりもします。
韓国と日本の思わぬ共通点を見つけ、苦笑いしかありませんでした(; ̄ー ̄A
2-5.昼も観光すべき!釜山タワーへ
昼の釜山タワーを、足下から眺めました(サムネイル画像は、夜ですが)

2-6.1934年日本統治化につくられた跳開橋!影島大橋
1日に1回、14:00に跳ね上がる「影島大橋」の開橋をみてきました。大迫力!

2-7.釜山駅近く!ポンジョンテジクッパで遅めの昼ご飯
お腹が空いたので、釜山駅のそばでデジクッパを食べることにしました。
ググったら「人気店」とでてきたポンジョンテジクッパへ。
行列のできるお店のようですが、15:00頃とへんてこな時間にいったので、さほど待たずに入店できました。
思っていたよりあっさりした、豚のおかゆでした。
2-7.釜山駅で、KTX乗り場を下見
翌朝、釜山駅からKTXで慶州へ移動します。
釜山駅は巨大駅!ときいていたので、乗り逃しのないように、前もって下見を。
釜山駅を彩る旗たちに、日の丸はありませんでした(; ̄ー ̄A
2-8.草梁イバグキルと168階段へモノレールに乗ったよ
釜山のあちこちに、朝鮮戦争のときに避難されてきた方たちがルーツの集落があります。
※前出の甘川文化村も、そのひとつです。
▼そのひとつにつくられた168階段を訪問しました。

もうひとつ40階段記念碑、博物館(説明は韓国語のみでした)も一緒に訪ね、釜山の歴史に触れました。
2-9.松島スカイウォークにバスでアクセス!ケーブルカーなど夜景を満喫
釜山の新名所:松島ウォークで、夕焼けと、夜景とを堪能しました

2-10.夜のチャガルチや南浦洞で、屋台スイーツ&夜ご飯

▼女ひとり旅で安心できた宿
K ゲストハウス プレミアム ナンポー 1 (K-GUESTHOUSE Premium Nampo 1)
【3日目】アワビ粥を食べて、慶州へGO
3-1.済州家さんで朝ご飯!アワビ粥を食べたよ
日本ではけっして手をだすことができない「蚫」を釜山でいただくことにしました。
薬味がたくさんあり、おいしくいただけました。
お腹が満たされたところで、釜山駅まで地下鉄で移動し、慶州へ向かいます。
▼慶州へ釜山からKTXでアクセス!仏国寺、石窟庵への行き方

4.現地オプショナルツアーなら、効率よく釜山を観光できる
自力であれこれ予定を立てるのも旅の楽しみですが、公共交通機関が不便な場所では現地オプショナルツアーを利用する手も
みんなのそらが、活用させてもらっている現地オプショナルツアー会社をシェアします。
▼ベルトラさん
https://www.veltra.com/jp/asia/korea/busan/
▼KKDAYさん
https://www.kkday.com/ja/product/productlist/A01-004?city=A01-004-00002