ジャカルタ、ジョクジャ、ボロブドゥールと旅をして、今回の最終目的地:プランバナン寺院にやってきました。
今はイスラム教徒が多いインドネシアで、花開いたヒンドゥー教と仏教の融合文化を堪能しましょう。
▼ボロブドゥール⇔アジスチプト国際空港空港⇔プランバナン寺院のアクセス
ボロブドゥール⇔アジスチプト国際空港空港⇔プランバナンの移動!行き方は?(インドネシア)
旅してシェアしたいこと
1.プランバナンの概要
9世紀の中部ジャワは、北部は仏教王国に、南部はヒンドゥー教の王朝に統治されていました。
ふたつの国の王族は婚姻関係で親戚関係にあり、宗教の違いを超えて交流をしていたそうな。
それぞれがボロブドゥール、プランバナンと言う壮大な寺院を創建しました。
プランバナンは、5km四方に多くの遺跡が残る巨大な寺院群です。
みんなのそらは、その中心部のロロ・ジョングラン寺院のあるプランバナン史跡公園を観光しました(* ̄∇ ̄)ノ
2.ジャワ・ヒンドゥー教の象徴!ロロ・ジョングラン寺院
外国人料金を払い、荷物を預け、観光を開始します。
お決まりの撮影スポットで記念写真を1枚。
表参道的な道を歩いていきます。
メインとなる建造物
全体的に三角が曲線でつくられているイメージです。
施されたレリーフの見事なこと。
たおやかな表情が美しい仏さま。
仏さまや、神様の失礼なのかも知れませんが、ユーモラスな彫刻も散見されます。
シヴァ神が祀られているので、やはりヒンドゥー教の寺院なのでしょう。
インド系の方たちは、きちんと靴を脱いで参拝していました。
いろいろな宗教を受入れるインドネシアの寛容さが現れています。
3.日本との共通点も!セウ寺院へ
プランバナン寺院史跡公園の北端に佇む「セウ寺院」へやってきました。
門番的な存在は「守護神クベラ(ロコたちは、巨人を意味するラクササとよぶそうな)」で、ゴトとよばれる武器を手にしています。
日本にも、阿吽像、狛犬さんがあるので、信教対象を守る何かの存在は、共通ですね。
中心となる仏塔を囲むように崩れた石塔が無数にあり
昔は仏像が置かれていたのかもしれません
たまにユニークな彫刻もあり
見てて飽きのこないセウ寺院でした。
4.ブブラ寺院、ルンブン寺院を眺めつつ、ロロ・ジョングラン寺院へ戻ります
プランバナン寺院史跡公園の北端、セウ寺院から、南下して帰途につきます
その間にはブブラ寺院、ルンブン寺院があるはずなのですが、どれがどれだかわからない。
ロロ・ジョングラン寺院を眺めることができるブランコ。
もちろん、座っていたロコさんがいなくなってから、座ってロロ・ジョングラン寺院を眺めていました。
エントランスまで戻ってきました。
プランバナン寺院史跡公園の南端から北端まで散策して、戻ってきて約3時間のコースです。
行きか、帰りかどちらか下の観覧バスに乗ればよかった!と今さら思うみんなのそらでした。
5.プランバラン寺院史跡公園内の移動は、観覧バスに乗る手も
みんなのそらは、プランバナン史跡公園内を歩いてまわりました。
効率よくまわりたい!歩くの苦手!な方には、観覧バスをおすすめします。
コメント
[…] 世界遺産プランバナン寺院を約3時間観光して、今回のインドネシア旅の観光スポットはすべてまわりました。 帰るまでが遠足です。 気を引締めて、ジャカルタへ向かいます( ̄^ ̄)ゞ […]