2017年9月にでかけた台湾(台北+台中)ひとり旅のスケジュール【台中編】をまとめました。
モデルコースになるかは不明ですが、実際に旅したスケジュールです。
台中観光を計画する参考になると嬉しいです(* ̄ー ̄*)
▼台中で両替するなら?
台中駅周辺で、両替( ̄口 ̄∥)いちばん手っ取り早い方法は?
旅してシェアしたいこと
【1日目】台中駅チカ観光→鹿港へ午後から日帰り旅
台中駅エリアを徒歩で観光し、午後から鹿港へバスで向かいました。
1-1.台中公園
台中公園は、日本統治時代に作られた台中で最も歷史ある公園です。
日本統治時代の「台中神社」の一部が残っていると知り、訪れることにしました(* ̄∇ ̄)ノ
▼気持ちのよい公園で、歴史好きにおすすめ
台中公園で、台湾と中国と日本の歴史に触れる(台中/台湾)
1-2.現役のお役所!台中州廳をひっそり見学
宿泊先「イーズ シングル イン (Ease Single Inn)」でいただいた写真つきの「台中観光マップ」を眺めていたら、そりゃ立派な建物の「台中州廳」「台中市役所」がありまして。
それは「大阪府庁」と「大阪市役所」のような建物でしょうか?と誤解しつつ、訪問しました ̄ー ̄)ノ”
「台中州廳」は、台中市政府都市発展局と台中市政府環境保護局の業務がおこなわれているお役所でした。
1-3.台中市役所のカフェ「CAFE1911」でランチ
道向かいにあるのが、こちらの「台中市役所」。
分かりやすく言うと「台中市役所」という名のアートスペースとカフェの集合体です。
▼台中の新スポット!ランチ、お茶におすすめ
台中州廳を見学。台中市役所のカフェ「CAFE1911」でランチ(台湾/台中)
1-4.元酒造工場が、アートの拠点に!台中文化創意産業園区
日本統治時代は民営「大正製酒株式会社」で、当時は台湾最大の酒造工場でした。
それが、2011年2月にはさらに「台中文化創意産業園区」となりました。
元は、お酒が詰められていたかも知れないタンクが、カラフルなアート作品になっています。
1-5.鹿港へ!台中からバスで半日観光
台湾第一級古蹟!龍山寺
生活の知恵でこうなった。九曲巷など、散策するのが楽しい♪
▼寺院、珍スポなど見どころ満載
鹿港へ!台中からバスで半日観光(台湾)
1-6.台中と言えば!宮原眼科を建物見学
台中の人気スポット「宮原眼科」。
盛りの激しいアイスクリームが、インスタ映えすると評判です。
建物の中には、お土産になりそうなショップがならんでいます。
店員さんと会話をしつつ、館内も愛でましょう。
1-7.台湾のリトルアジア!?繼光街商圈
台中には工場が多くあり、東南アジアから出稼ぎの方がきているそうな。
その方たち向けなのか、べトナムや、インドネシア料理が楽しめます。
繼光街商圈周辺は、道のわたり方が、信号よりボディランゲージ優先の東南アジア方式です。
1-8.台中ローカルのお店で、ひとりライザップ
台中は、けっこう夜が早い街です。
何とかやっていたロコなお店を見つけ、指差し注文で、お肉と野菜炒めをいただきました。
▼個室×共同シャワーでリーズナブル!台中駅徒歩圏のホテル
イーズ シングル イン (Ease Single Inn)泊
【2日目】彩虹眷村(Rainbow Village)へバスで向かいました
電車とバスとで、台中の定番観光スポット「彩虹眷村(Rainbow Village)」へアクセスしました。
2-1.彩虹眷村(Rainbow Village)
台中市の再開発地域に指定され、取り壊される運命にあった「眷村」。
たったひとりのおじいちゃんが、絵を描きはじめ、今ではその絵を見ようと観光客が訪れるカラフルな「彩虹眷村」になりました。
▼台中観光の超定番!おすすめ
彩虹眷村(Rainbow Village)にバスでアクセス!行き方をシェアします(台湾/台中)
2-2.台北へ
▼台北!午後から深夜(8時間半)観光プラン
台北 観光【半日/一日】モデルコース!旅しておすすめ【5箇所】(台湾)
【番外編】日本統治時代の面影に触れるなら・・・
今回は立ち寄りませんでしたが、日本統治時代の雰囲気が味わえる穴場のレストランがあります。
3-1.台中の穴場観光!台灣香蕉新樂園で、レトロ体験
台中駅からバスで10分くらいで行くことができます。
戦時下のポスターなども飾られており、興味深かったです。
▼マニアックな台中なら
台中の穴場観光!台灣香蕉新樂園で、レトロ体験(台湾)