2018年5月に今はなき、エアアジアXさんの成田⇔ジャカルタ便で、インドネシアを旅してきました。
ジャカルタ(スカルノ・ハッタ)国際空港から、ジャカルタ市内(正確に言うと、ガンビール駅の手前のゴンダンディア駅 )へ移動しました。
電車の待ち時間も含めて、約2時間40分でガンビール駅の手前のゴンダンディア駅(ジャカルタ市内)へ到着しました。
未来に向かって延伸中の「エアポートエクスプレスライン」なので【2018年5月の暫定情報】と思ってみてくださいませ(* ̄∇ ̄)ノ
旅してシェアしたいこと
- 0.【概要】ジャカルタ空港から市内へ電車(鉄道)でアクセス
- 1.空港内を「Sky Train」に乗って「Airport Train Station」へ移動
- 2.エアポートエクスプレスラインに乗って「SUDIRMAN BARU(BNI CITY)」へ
- 3.「SUDIRMAN BARU(BNI CITY)」から「SUDIRMAN」へ徒歩で移動
- 4.「SUDIRMAN」からKereta Komuter(コミューター)のLoop Lineに乗ってManggarai(マンガライ駅)へ
- 5.Manggarai(マンガライ)駅でKereta Komuter(コミューター)のCentral Lineに乗換えてゴンダンディア駅へ
- 【地図】インドネシア旅(ジャカルタ、ジョグジャ、ボロブドール)
0.【概要】ジャカルタ空港から市内へ電車(鉄道)でアクセス
上の地図は、2022年にはこうなるんだという計画です。
※みんなのそらが旅した2018年5月時点では、エアポートエクスプレスラインは「SUDIRMAN BARU(BNI CITY)⇔Manggarai」は不通でした。
※その間は「Kereta Komuter(コミューター)」で移動しました。
▼上の地図の元:Jakarta Integrated Rail Transit Map
https://jakartabytrain.com/2018/04/19/jakarta-integrated-rail-transit-map/
- 空港内を
スカイトレイン(Sky Train)に乗って、
エアポートエクスプレスライン「エアポートトレインステーション(Airport Train Station)」へ
26分に1本/T3から8分ほど - エアポートエクスプレスラインに乗って
「SUDIRMAN BARU(BNI CITY)」
へ(30分に1本/約46分) - 徒歩3分
- 「SUDIRMAN」から
Kereta Komuter(コミューター)のLoop Lineに乗って
Manggarai(マンガライ駅)へ - Manggarai(マンガライ駅)駅で
Kereta Komuter(コミューター)のCentral Lineに乗換えて
ゴンダンディア駅 - 歩いて宿へ向かいました
↓
↓
↓
↓
それぞれの移動方法を、写真つきで説明します。
1.空港内を「Sky Train」に乗って「Airport Train Station」へ移動
SIMカードを購入して、キャッシュカードで現地通貨を引き出し、いざジャカルタ市内に向かいます。
ひとまず「Public Transportation(公共交通機関)」へ。
日本語表記もありますが、肝心なところには対応しておりません。
あった!Skytrainを目指します。
スカイトレインの路線図です。
▼一生懸命、スカイトレインの時刻表を探し、見つけたのがこちら
https://jakartabytrain.com/2018/04/08/riding-the-skytrain-at-soekarno-hatta-international-airport-this-is-the-schedule/
右下の「the schedule of the Skytrain」をクリックすると、エクセルシートをダウンロードすることができます( ̄▽+ ̄*)
ホームはぴっかぴかで「最先端」な感じ。
ラマダン中のせいか、どこに言っても制服着用の細マッチョさんたちがいて、たいへん目の保養になりました。
近未来感にびっくり。
運転手さんと、おとなりのスタッフさんがずうっとおしゃべりしていた(業務連絡なのかもしれませんが)のが、東南アジアのおおらかさでした。
エアポートエクスプレスライン「エアポートトレインステーション(Airport Train Station)」に到着しました。
2.エアポートエクスプレスラインに乗って「SUDIRMAN BARU(BNI CITY)」へ
この時点でみんなのそらは、宿泊するホテルまでの道筋がわかっておりませんでした。
みんなのそらが旅した時点では、Google先生が「エアポートエクスプレスライン」に対応しておらず(; ̄ー ̄A
- ジャカルタで一番大きな駅はガンビール駅
- ガンビール駅から一駅のゴンダンディア駅のホテルに泊まる
- エアポートエクスプレスラインは、その都市いちばんの駅「ガンビール駅」に停まるでしょ(と言うのは、勘違い)
と考え、ひとまず「ガンビール駅」を目指してました。
近くにいらした方に助けてもらいながら、チケットを購入し。
※現金が使えないので、要注意※
▼ちなみに、事前予約も可能なようです。
https://www.railink.co.id/
エアポートエクスプレスラインの時刻表も上の公式サイトで確認できます。
ぴっかぴっかな休憩室で時間を潰しつつ
チケットを見たら「SUDIRMAN BARU(BNI CITY)」行きになっていて。
なんで「Gambir(ガンビル駅)」じゃないんだ!と軽くパニックになり。
インドネシアの方たちは、みなさん親切に「こっちだよ」と次の一手は教えてくれます。
が、小心者のみんなのそらは、全体像が見えずに不安になりまして。
そうこうしているうちに、時間になったので、乗車します。
新品。
USBの電源までついてます( ̄□ ̄;)
降りたところで、車体を撮影
降りる直前になって、Google先生が「Komuterに乗るんだ」と指示をだしてくれました。
3.「SUDIRMAN BARU(BNI CITY)」から「SUDIRMAN」へ徒歩で移動
エアポートエクスプレスライン「SUDIRMAN BARU(BNI CITY)」へ到着し「KomuterLine」を目指します。
Google先生を信じて歩き
近未来から現実へのタイムトンネルをくぐり
4.「SUDIRMAN」からKereta Komuter(コミューター)のLoop Lineに乗ってManggarai(マンガライ駅)へ
「SUDIRMAN」へたどりつきました。
5.Manggarai(マンガライ)駅でKereta Komuter(コミューター)のCentral Lineに乗換えてゴンダンディア駅へ
Manggarai(マンガライ)駅で、やっと東南アジアにたどりついた気がしました。
日本だと、線路をわたると危険なので地下や、上空に通路をつくりますよね。
電車の線路と、通路とをクロスさせるインドネシア。
無事にゴンダンディア駅にたどりつきました。
電車の待ち時間を含めて、空港(スカイトレインの看板を見つけた時点)から、ゴンダンディア駅まで2時間40分かかっています。
スカイトレインも、エアポートエキスプレス(乗ってしまえば46分)も30分に1本程度なので、乗り合わせの運もあるでしょう。
もしかしたら、バスのほうが早いかも知れません。。。
▼【公式】エアポートエクスプレスライン
https://www.https://www.railink.co.id/.co.id/
コメント
[…] […]