ペナン島でレンタルバイクを借りて「WAR MUUSEUM」を訪問しました。
よい機会なので、ペナン島(マレーシア)をレンタルバイクで旅する方法をまとめました( ̄▽+ ̄*)
旅してシェアしたいこと
1.ペナン島(マレーシア)でレンタルバイクを運転するには、免許が必要!
1-1.運転時には「国外運転免許証」+「日本の運転免許証」を携帯せよ
マレーシアには、母国の運転免許証を持つ在住外国人に、現地の免許証を交付する制度があるようです。
が、2018年9月末で突然停止されました。
在住をしていない旅人は、運転時には
- 国外運転免許証(通称「国際免許」)
- 日本の運転免許証
を、携帯する必要があります。
経験上、レンタルバイク屋さん、検問中のポリスに「国外運転免許証」の提示を求められても、日本の運転免許証の提示を求められたことはありません。
「国外運転免許証」があれば、何とかなりますが、正式には「日本の運転免許証」が必須です。
1-2.「国外運転免許証」を取得するには?
ざっくり言うと、最寄りの運転免許更新センターなどに、必要な書類を持参して、手数料(2,350円)を支払えば、即日発行していただけます。
▼東京都在住の場合の手続きはこちら
国外運転免許証取得手続(本人による申請)
他の地域にお住まいの方は
「国際免許+地名+手続き」
などでGoogle先生にきくと、適切な検索結果を返してくれるでしょう。
2.ペナン島(ジョージタウン)で、レンタルバイク屋さんを探すなら「Chulia Street」へ
宿泊先の「カナーボンハウス(Carnarvon House)」の方に「Chulia Street」にレンタルバイク屋さんがあるよ!と教えてもらいまして。
「Chulia Street」でみつけたのが「Stardust」さん。
レンタルバイク代は忘れたのですが(; ̄ー ̄Aみんなのそらの英語を分かってもらえました。
「国外運転免許証」の中をみて、「二輪免許」の欄を確認し「ここにスタンプがあるならOK」という仕草をしておりました。
「二輪免許」がないのに、レンタルバイクを借りよう!という邪な考えは、「Stardust」さんでは通用しません。
こちらのHONDA SPYCYをレンタルしました。
3.ペナン島(マレーシア)で、レンタルバイクを運転する時の注意点
ペナン島(マレーシア)は、日本と同じ左側通行なので、運転しやすいです。
ただ、歩行者が信号があろうが、なかろうが勝手気ままに、道路を横断してきます。
歩行者の多い市街地では、八方に気を配って一部のスキもなくしましょう ̄ー ̄)ノ”