2017年12月にシンガポールを女子一人旅してきました
「女子」という年齢ではありませんが(; ̄ー ̄A
B級グルメ、ローカルフード中心に、エリアごとに一人の食事をシェアします。
旅してシェアしたいこと
1.チャンギー空港
1-1.シンガポール名物!カヤトースト(と麺のセット)
シンガポールの名物のひとつ「カヤトースト」
カヤは、ココナッツミルクに卵とを使ったジャムのことです。
トーストの焦げ感と、カヤジャムの甘みが素敵な調和を生み出します。
1-2.ラウンジで最後のタイガービール
プライオリティパスで入場できる「DNATAラウンジ」で、最後の晩酌。
久しぶりに、生野菜をいただきました。
2.2.中華街(チャイナタウン)
2-1.MRT駅地下の中華料理屋さんでキクラゲ炒め
タイガービールが、シンガポールっぽいでしょ( ̄▽+ ̄*)
2-2.魚頭湯(fish head soup)
シアン・ホッケン寺院の斜め向かいのフードコートで魚頭湯(fish head soup)を食しました。
スープとご飯で朝食をとっていたら、近くのお店のお母さんが営業にきて、コーヒーもいただくこととなりました。
2-3.ホッケンミー(福建麵)
ふたつめのゲストハウス(ホステル)からほど近い屋台街「牛車水美食街(Chinatwon Food Streer)」で憧れの「ホッケンミー(福建麵)」にありつけました。
2-4.カヤトースト蒸し♪
MRTチャイナタウン駅直結!Hill Street Coffee Shop (小坡珈琲店)さんで、カヤトーストをさらに蒸した「カヤトースト蒸し」を。
卵がふたつもついているのが嬉しい(* ̄ー ̄*)
2-5.ラクサ
プラナカンの女性:ニョニャによる麺料理。
ココナッツミルクの甘さが胃にやさしい。
2-6.宿泊先の「アドラー ホステル (Adler Hostel)」の朝ご飯
左がスクランブルエッグで、右がシリアル♪
インスタ映えを狙ったのですがっ・・・
▼シンガポールの中華街はパステルカラーでした
チャイナタウンに4泊!おすすめの観光スポット、穴場をシェアします(シンガポール)
3.アラブストリート
モスクを眺めながら、遅めのランチをいただきました。
3-1.中東料理:Hummus(フムス)
「カタチが面白い」という理由で、どこの国の料理か、どのようなものかも分からず「Hummus(フムス)」を注文しました。
あとで調べたら、ゆでたヒヨコマメに、ニンニク、練り胡麻、オリーブオイル、レモン汁などを加えてすりつぶし、塩で調味した中東料理でした。
▼アラブストリートを観光したよ
アラブストリートでモスクを眺めつつ食事!ハジ・レーンも♪(シンガポール)
4.リトルインディア
シンガポールには「インド人街」があり、インド一色のフードコートもあります。
4-1.ナンが嬉しい♪カレーの味がっ
インド系の方たちが多いフードコートで、カレーを食べている自分に酔えます。
▼ここ、ほんとにインド!?
リトルインディアは、カラフル+ポップインディアでした(シンガポール)
5.カトン
プラナカン建築が立ち並ぶ街で、ニョニャ料理とスイーツをいただきました。
5-1.ニョニャ料理のランチセット
お豆とキュウリのギザギザがチャーミング♪
5-2.インスタ映え!アサイーヨーグルト
雨宿りしたショッピングモール「112カトンモール」で、インスタ映えしそうなショップを発見。
アイスクリームじゃなくて、ヨーグルトなので、体型が気になる方にもおすすめできます。
▼マイペースな方たちが多民族と融和して
プラナカン文化に胸キュン(* ̄ー ̄*)シンガポール
6.ジョホールバル
「バスで国境越え」をしたく、マレーシアにも脚をのばしました。
ミーゴレンとレモネード(だったと思う)
レモネードにはいっている、麦のようなものを食べてよいのかわからずじまいでした。
▼路線バスで国境越え
シンガポール⇔ジョホールバル 路線バスで国境越え!イミグレで時間がっヽ( ̄ー ̄ )ノ
7.種類が豊富♪タイガービールたち
シンガポールと言えば、タイガービール!
日本でもたまに見かける一般的なタイガービール以外にも、白や黒もあるのです。
7-1.これぞ王道!タイガービール
7-2.レア?白と黒とのタイガービール
7-3.タイガービールのホワイトと、マンゴー
シンガーポールは暑く汗をかきます。
そして、生フルーツが安くて美味しい♪
7-4.Bredaと、パパイヤ
あとで調べたら「Breda」は、オランダのビールでした。
チャイナタウン駅近くで売っていた、パパイヤと一緒に夜食にしました。
こうやってみると、一人旅の食事を満喫をしていますね。
B級グルメ、ローカルフードばかりですが。
ガイドブックを見て「あそこのお店に行きたい」とおめあてにするのもよし、おいしそうな匂いのお店にはいるもよし(みんなのそらは、圧倒的に後者です)
シンガポールのひとりごはんを楽しみましょう。
8.シンガポールの現地ツアー・各種チケットを【お得に】予約する方法
せっかくシンガポールに行くなら、ご飯のみならず、観光も楽しみたいですよね。
そこで、あなたのシンガポール旅をサポートしてくれるふたつのサイトをシェアします。
4-1.現地ツアーなら「VELTRA」がおすすめ
シンガポールのフォトジェニックスポットをめぐるツアーなど、とにかく個性あふれるツアーがあり、選択肢も豊富。
日本語OK!のツアーもあるので安心♪
▼現地ツアーをチェックする
【VELTRA】シンガポールの現地ツアー一覧
4-2.各種チケットなら、楽天グループの「Voyagin」
「Voyagin」では、シンガポールを旅する方たちが、行くであろう観光スポットのチケットが豊富。
例えば・・・
などなど。
しかもほぼ【特別価格】だったりします( ̄ー ̄)o゛
▼シンガポールを旅するなら、チェックしておいて損はありません。
【Voyagin】シンガポールのチケット一覧