シンガポール初日に、夜景見学をしたときには「Garden Rhapsody」というショーの時間には間に合わず。
「OCBC Skyway(スカイウェイ)」は閉店しており(ノ_・。)
リベンジ企画で、ガーデン・バイ・ザ・ベイに繰り出しました。
旅してシェアしたいこと
1.ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ(Gardens by the Bay)について
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイをひと言で表現すると、巨大なシンガポール庭園です。
日本にも、庭を愛でる「日本庭園」がありますよね?そのシンガポール版です。
日本人とシンガポール人の発想の違いがおもしろすぎます( ̄▽+ ̄*)
基本無料で楽しめますが、下記の3つのエリア、アトラクションは有料です。
▼OCBC Skyway(スカイウェイ)この記事で紹介
http://www.gardensbythebay.com.sg/en/attractions/ocbc-skyway.html
▼Flower Dome(公式サイト)
http://www.gardensbythebay.com.sg/en/attractions/flower-dome/visitor-information.html
▼Cloud Forest(公式サイト)
http://www.gardensbythebay.com.sg/en/attractions/cloud-forest/visitor-information.html
▼みんなのそらの訪問記
フラワードームorクラウドフォレスト違いは?行って比較して口コミ(シンガポール)
1-1.ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの行き方
MRT南北線のベイ・フロント(Bayfront)駅から徒歩5分
B出口を通って直通の地下通路を進む
ほらほら、池のむこうにスーパーツリーグローブが見えてきた。
▼Getting Here & Parking
http://www.gardensbythebay.com.sg/en/plan-your-visit/getting-here-and-parking.html
2.クリスマスバージョン!ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの光と音のショー「Garden Rhapsody」
スーパーツリーグローブでは、毎日19:45-/20:45-「Garden Rhapsody」という光と音のショーが開催されています。
季節ごとに、ショーの内容が変わるので何度行っても楽しめそうです。
▼Garden Rhapsody
https://www.gardensbythebay.com.sg/en/whats-on/calendar-of-events/garden-rhapsody-light-show.html
ふだんはスーパーツリーグローブのあるエリアは、無料ではいることができます。
が、みんなのそらが訪れたときは「クリスマスのライトアップをしている」ということで、入場料をとられました(ノ_・。)
2-1.ショーが始まるまで、通常のスーパーツリーグローブを愛でる
シンガポール旅のパンフレットに必ずでてくる景色を、目の前(頭上)でみることができ感激。
スーパーツリーグローブの合間をぬって、橋がかかっているのがわかりますでしょうか?
これが「OCBC Skyway(スカイウェイ)」です。
みんなのそらは高所恐怖症ですが、あとでここに登ります( ̄▽+ ̄*)
2-2.光と音のショー「Garden Rhapsody」がはじまりました
大音量でマライヤキャリーさんの「All I Want For Christmas Is You」が鳴り響き、ショーがはじました。
クリスマスバーションだけあって、緑×赤です。
スーパーツリーグローブが、クリスマスツリーみたい。
あ、緑になった。
日本庭園のライトアップというと、枝垂れ桜や、紅葉を静かに愛でるイメージです。
国がかわれば、ライトアップや、ショーも変わるものです。
3.空中散歩したよ!ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ「OCBC Skyway(スカイウェイ)」
さて、いよいよスーパーツリーグローブの間を空中散歩するのです。
3-1.知ってた!?スーパーツリーグローブの中身が見れちゃう
スーパーツリーグローブは外から眺めるだけでなく、内側からも見ることができます。
木をつぎはぎして、樹木の外側の皮にして、蔓のように植物を這わせているようです。
スーパーツリーグローブの中にはいる方法はかんたん。
「OCBC Skyway(スカイウェイ)」のチケットを購入すると、たいていの人はエレベーターで上に登ります。
けれど、階段もありまして。
階段をのぼると、スーパーツリーグローブの内側を見ることできます。
みんなのそらは、登りも下りも階段を利用しました。
けっこう高さがあるので、下るときに階段を使い、スーパーツリーグローブの内側を愛でることをおすすめします。
3-2.圧巻の空中散歩
ぜいぜい言いながら、階段を登りきるとたくさんの人が(苦笑)
こんな橋を歩いていきます。
なんとか世界最大級の観覧車「シンガポールフライヤー」を写真に納め
地上のクリスマスのイルミネーションが絵本のように見えます。
2度目のショーがはじまりました( ̄m ̄*)
スーパーツリーグローブに行くなら、1回目のショーを地上から見上げ、2回目のショーは「OCBC Skyway(スカイウェイ)」から眺めてみては?
▼OCBC Skyway
http://www.gardensbythebay.com.sg/en/attractions/ocbc-skyway.html
3-3.帰り道も絶景スポットがいっぱい
光と音のショー「Garden Rhapsody」「OCBC Skyway(スカイウェイ)」を満喫したので、宿のある中華街まで帰ります。
少々離れたところから、スーパーツリーグローブ群を眺め
ドラゴン橋から、シルバーツリーたちを眺め
スーパーツリーグローブ群の全景をおさめ、MRT南北線のベイ・フロント(Bayfront)駅までたどりつきました。
シンガポール人の発想に度肝を抜かれました。
3.【セット価格でお得】日本語で事前に「OCBC Skyway(スカイウェイ)」チケットを購入する方法
「OCBC Skyway(スカイウェイ)」は、当日チケットカウンターにならべば、チケットを購入することができます。
ただ「英語が苦手」「できればディスカウント価格で・・・」と言うあなたにおすすめなのが、楽天グループの「Voyagin」さんで事前にチケットを購入しておくことです。
▼今なら「フラワードーム」「クラウドフォレスト」とセットで、特別価格でゲットできます。
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ シンガポール+OCBCスカイウェイ 入場チケット
ちなみに「Voyagin」さんでは、シンガポールを旅する方たちが、行くであろう観光スポットのチケットが豊富。
例えば・・・
などなど。
日本語で予約でき、しかもほぼ【特別価格】だったりします( ̄ー ̄)o゛
▼シンガポールを旅するなら、チェックしておいて損はありません。
【Voyagin】シンガポールのチケット一覧