充実した台湾旅の日程を終え、あとは飛行機に乗るのみ!となりました。
プライオリティパスを片手に、ラウンジで台湾最後のビールをいただきました( ̄^ ̄)ゞ
旅してシェアしたいこと
1.「プライオリティ・パス」とは?
「プライオリティ・パス」とは、世界130か国500都市1000か所以上のラウンジ・ネットワークを誇り、世界中のどこででもラウンジを利用することができる魔法のカードです。
ラウンジは、基本的にはファーストクラス、ビジネスクラスのお客様のみの特権!です。
しかし、プライオリティ・パスをもっていると、飛行機のチケットがエコノミークラスでも、LCCでも、ラウンジを使うことができます。
「プライオリティパス」は、99USD-399USD(約10,890円-43,890円)を支払えば、誰でもゲットすることができます(* ̄Oノ ̄*)
年に数回しか使わない「ラウンジ」のために、みんなのそらはお金を支払っている訳ではありません。
「楽天プレミアムカード」の特典として「プライオリティ・パス」を選択しています。
「楽天プレミアムカード」なら、「プライオリティ・パス」 の中でも、一番グレードの高い「プレステージ(会員本人は回数制限なしで無料で利用できる)」を追加料金なしで、手にいれることができます。
約43,890円相当の特典を、年会費10,000円(税別)で入手できるなんてオトクです。
そのためだけに、クレジットカードをつくるひとはいないと思いますが・・・
クレジットカードを新たにつくろうとしている方、グレードアップしようとしている方には、選択肢にはなるのでは?
▼楽天プレミアムカードの詳細はこちら
楽天プレミアムカード
2.桃園空港第一ターミナル「Plaza Premium Lounge」への行き方
今回、みんなのそらが搭乗するのはAM1:40発のジェットスター★です。
そんな遅い時間にラウンジがあいているのか?不安でしたが、大丈夫でした。
▼台湾桃園国際空港(Taipei Taoyuan International)のラウンジ|プライオリティ・パス
https://www.prioritypass.com/ja/loungesearch?entity=b58a3e80-b7da-4c38-a34c-1706abb32868
「Zone D」にある「Plaza Premium Lounge」が営業しています。
出国審査を終え「貴賓室/VIP LOUNGE」の看板をだどっていきます。
どのあたりが「Zone C」なのか「Zone D」なのか不明ですが、奥の「Plaza Premium Lounge」がやっていました。
3.桃園空港第一ターミナル「Plaza Premium Lounge」は、こんな感じ
ソファやスペースが充実しており、高級感が漂います。
自分の人生がワンランクあがった錯覚に陥ることができます。
ラウンジをでると、LCCに乗る!という現実に戻るのですがヽ( ̄ー ̄ )ノ
みんなのそらは、この蜂の巣のように区切られたスペースで、ビール片手にパソコン作業に勤しみました。
4.プレミアムビールと、サラダとで台湾最後の晩餐
写真を撮りそびれたのですが、食事メニューは充実しています。
旅の途中で、生野菜をあまり食べていなかったのと、夜遅いのでサラダを盛ってきました。
旅の終わりに「プレミアム台湾ビール」を飲むことができ、ご機嫌なみんなのそらでした。