バリ島の秘境「Hidden Canyon Beji Guwang(ヒィデンキャニオン ベジグワン)」を跡にして、超定番「タナロット寺院」へ向かいます。
せっかくなので、干潮時間と、夕暮れ時と、違った表情を見せてもらいました( ̄▽+ ̄*)
旅してシェアしたいこと
1.タナロット寺院の行き方(アクセス)
管理人は「Hidden Canyon Beji Guwang(ヒィデンキャニオン ベジグワン)」から「タナロット寺院」ヘは、レンタルバイクで向かいました。
Google先生に教えをこいながら、約1時間半で到着しました。
タナロット寺院までは、南部のリゾートエリア、ウブドからの公共交通機関はありません。
なので、自力で行こう!と思うならタクシーや、カーチャージ、レンタルバイクなどが必要です。
現地ツアーも多数あります。
バリ島の人気スポットをこれでもか!というほど詰め込んだ1日ツアーから、タナロット寺院への送迎+夕日見学といったシンプルなツアーも。
あなたの好みに合わせてチョイスしてくださいませ。
▼現地オプショナルツアー
【VELTRA】タナロット寺院を含むツアーはこちら
2.タナロット寺院の入場料金は?
大人:60,000ルピア(約480円)でした。
バイクの駐車料金:2,000ルピア(約16円)
※うしろにくっついているのが、バイクの駐車料の領収書です。
※タナロット寺院の中へは、バリヒンドゥー教の信者の方しか入れません。
※なので「タナロット寺院のあるエリア」への入場料、が正しいかもしれません。
3.干潮時のタナロット寺院でお清めをしてもらいました
本日宿泊する、タナロット寺院近くのホテル「デウィ シンタ ホテル アンド レストラン (Dewi Sinta Hotel and Restaurant) 」にチェックインをして、荷物を置き、タナロット寺院へ向かいます。
タナロット寺院まで、楽々徒歩圏なのに、リーズナブルな宿泊費なのが、ありがたい(* ̄ー ̄*)
タナロット寺院の門前町を通り
この割れ門の向こうに、タナトッロ寺院があるのです。
階段を下りていくと、タナロット寺院が見えてきました。
干潮時だからか、昼間でもなかなかすごい人です(ノ ̄□ ̄)ノ
逆光ですが、角度を変えて、撮影をしてみた。
タナロット寺院の中には、観光客ははいることができません。
干潮時には土台となっている岩場まで、歩いていくことができます。
洞窟の中で「聖水」でお清めをしていただけちゃいます( ̄m ̄*)
スマホの「ビューティモード」で、肌をキレイにしました。
バリ島の文化体験ができ、大興奮でした。
何十年とかけて蓄積してしまった「穢れ」が少しでも落とせた、と思いたい管理人でした。
下から眺める「タナロット寺院」も素敵ですが、近くにもう一ヶ所おすすめのビュースポットがあります。
タナロット寺院を背にして、左側にある高台です。
海側の岩場に打ち寄せる波が豪華です。
(下の地図のデンパサールの左上参照)
「タナロット寺院」の反対側には「Pura Batu Bolong」があります。
穴のあいた岩の上に、何もないかのように佇んでいます。
ちなみに、タナロット寺院の干潮時間は下記のサイトで調べることができます。
どんぴしゃで「タナロット寺院」ではないですが、ほど近いデンパサールの潮見表です。
みんなのそらは、この時間を参照にし、無事に干潮時にタナロット寺院を見学することができました。
▼tide-forecast(英語)
https://www.tide-forecast.com/locations/Denpasar/tides/latest
- High Tide 満潮
- Low Tide 干潮
日の入り、日の出も表示されています。
4.夕焼けのタナロット寺院!バリ島にきたら、これを見よ
いよいよ、タナロット寺院の夕焼け!
期待に胸を膨らませていたのですが、夕日は雲のなかで、見ることができませんでしたヽ( ̄ー ̄ )ノ
「またきてね」ということでしょう。きっと。
その代わり、と言ってはなんですが。
「Pura Batu Bolong」と一緒に美しい夕焼けを見ることができました。
5.タナロット寺院近くでディナー
夕日が沈み、観光客がひけ、店じまいをはじめるお土産屋さん。
タナロットは、夜の早い町でした。
宿泊した「デウィ シンタ ホテル アンド レストラン (Dewi Sinta Hotel and Restaurant) 」併設のレストランで、ご飯の盛りつけ方がおしゃれな「ナシチャンプル」を。
ナシチャンプルは、一人分でもたくさんのおかずを食べることができるインドネシア料理です。
「大人のおこさまランチ」みたい( ̄¬ ̄)
ビールを飲んだ後に、迷うことなくホテルの部屋までいける!のが、楽。
タナロット寺院と夕焼けとを眺めながらディナーをいただけるレストランもあります。
好みに合わせて、チョイスしましょう。
コンビニで買った飲物たち。
「ビンタンレモン」以外は、ジャケ買いです。
6.タナロット寺院近くで朝ご飯
朝日とタナロット寺院を夢見ていたのですが、雨が降っており、散歩する気をなくし、二度寝をしました、とさ。
そして、小雨で憂鬱になりながらのホテルの朝食。
インドネシアの焼きそば「ミーゴレン」と「フルーツてんこ盛り」。
宿泊費がリーズナブルなので、あまり期待してなかったのですが、美味でした(* ̄ー ̄*)
▼宿泊したホテルの詳細
デウィ シンタ ホテル アンド レストラン (Dewi Sinta Hotel and Restaurant)
ここまで読み「自力でタナロット寺院へ行くの、大変そう」と思ったあなたには、現地ツアーが多数あります。
バリ島の人気スポットをこれでもか!というほど詰め込んだ1日ツアーから、タナロット寺院への送迎+夕日見学といったシンプルなツアーも。
あなたの好みに合わせてチョイスしてくださいませ。
▼現地オプショナルツアー
【VELTRA】タナロット寺院を含むツアーはこちら
コメント
[…] タナロット寺院の干潮時に、お清めをしていただき、夕焼けを堪能した翌日。 タマン・アユン寺院→ウルンダヌバトゥール寺院→ジャティルイの棚田と、バリ島の誇る美しい景色をマイペースに堪能しました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); […]
[…] タナロット寺院を出発して、世界遺産「タマン・アユン寺院」を観賞し、本日の宿泊地「ジャティルイの棚田」へ行く前に、「ウルンダヌブラタン寺院」に立ち寄りました。 50,000ルピア紙幣の絵柄にもなっている「ブラタン寺院」は、紙幣になっている景色以外にも見どころが満載でした( ̄▽+ ̄*) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); […]