さて、憧れのハロン湾【1泊2日】クルーズも、最終日となりました。
洞窟にいったり、クッキングしたり充実した時間を過ごしました。
これまでの経緯
▼ハロン湾【1泊2日クルーズ】予約編
ハロン湾【1泊2日】クルーズ!現地ツアーに「シンツアー」で参加【予約編】(べトナム)
▼ハロン湾【1泊2日クルーズ】1日目
ハロン湾現地ツアー【1泊2日】日本語なしの英語クルーズ【1日目】(べトナム)
旅してシェアしたいこと
1.ハロン湾の朝焼け
ぼんやりした夕焼けだったので、朝焼けに期待していました。
なので、早起きしてデッキでカウチに寝転んで、明るくなるのを待っていました。
朝日に少し染まった海を見ることができ、ラッキーでした( ̄▽+ ̄*)
2.ハロン湾1泊2日クルーズの朝ご飯
朝ご飯は「ベトナム料理」ではなく、洋食でした。
3.圧巻の大きさ!スンソット洞/Sung Sot Cave
【日帰り】のハロン湾ツアーでは立ち寄らない「スンソット洞/Sung Sot Cave」へ。
1泊2日クルーズ船は、どの船も比較同じようなコースを廻るのか、どこに行っても混んでますね。
左に男性、その斜め上に女性のシンボルがあるのがわかりますでしょうか?
自然の造形の中に、生命の起源をみるのは人類共通なのです。
鍾乳洞の凸凹ぶりにときめきながら、ガイドさんを見失わないように必死な管理人です。
自然の織りなす芸術に圧倒されっぱなしでした。
4.真珠の養殖+販売所を見学/Halong Pearl Farm Village
真珠ファームに行くときに眺めた「マジェスティック号」
筏のようなものに、真珠の「種」を植えた殻をつけ、養殖しているようでした。
真珠ファームから戻ったあとには、しばしハロン湾を遊覧
5.べトナム料理の調理体験!「春巻き」を巻くのです
ベトナム料理のクッキング体験ができます。
つくる料理は「春巻き」( ̄▽+ ̄*)
ほぼ調理済みの春巻きの具を、ライスペーパーに包んでいきます。
ひとまず完成!
自分が巻いた春巻きを食べることができる訳ではありません(苦笑)
6.ハロン湾【1泊2日】クルーズ!最後の食事
春巻きは、揚げ春巻きになりました。
サラダ
揚げ物
食事の盛りつけ(←ここ大事)は、ほんとうにかわいらしかったです。
7.ハロン湾クルーズ。船内でかかった料金は?
食事や、洞窟などの観光料は「乗船料」に含まれています。
が、食事のときの飲物(ビールなど)は別料金なので、下船前に清算をします。
管理人の場合は、ビールを5本飲み、299,000ドンかかりました。
1,000ドンはチップとして納めていただき、300,000ドン払ってきました。
8.ハノイ帰還!ドンスアン市場へ
バスに揺られ、渋滞に巻込まれつつハノイ旧市街へ。
このあと、ハノイ空港まで行き、ホーチミンへ移動!なのです。
が、時間があるので「ドンスアン市場」へ立ち寄ることにしました。
べトナムではあちこちで、慰霊碑、祈念碑を見かけました。
ドンスアン市場自体は、18:00過ぎていたので閉店していまして。
ナイトマーケットは開店しておらず、中途半端な時間にきてしまったようですヽ( ̄ー ̄ )ノ
わずかながら、開いているお店もありました!
このあとも、ハノイ空港にいくまで、すったもんだあったのですが・・・
▼ハロン湾【1泊2日クルーズ】予約編
ハロン湾【1泊2日】クルーズ!現地ツアーに「シンツアー」で参加【予約編】(べトナム)
▼ハロン湾【1泊2日クルーズ】1日目
ハロン湾現地ツアー【1泊2日】日本語なしの英語クルーズ【1日目】(べトナム)
コメント
[…] ハロン湾1泊2日英語ツアーに参加し、ハノイ市内に戻ってきました。 そして、21:00くらいに「ハノイ空港(ノイバイ国際空港)」から、LCCジェットスター★で「ホーチミン空港(タンソンニャット国際空港)」へ飛び、23:00過ぎに到着。 「ホーチミン空港(タンソンニャット国際空港)」徒歩圏のホテルに宿泊しました。 翌日深夜(正確に言うと、翌々日の2:00AM)に成田空港へ帰る予定です。 と言うことで、まるっと1日(午後は「クチ・トンネルツアー」に参加)ホーチミン観光しました( ̄^ ̄)ゞ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 1.ホーチミン空港から市内(ベンタン市場)までは「152番バス」 […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]