日本人が気軽にいくことのできる「台湾」。
ここ数年で、次々と「LCC」が就航しているので、国内の交通が不便な場所に旅するより、かえってオトクに旅ができたりします。
格安航空券がゲットできる「LCC」を比較しました。
LCCならではの【注意点】も。
あなたの「台湾旅」の一助になれば、嬉しいです(* ̄ー ̄*)
1.【日本のLCC】東京(成田・羽田)発台湾行きの比較
管理人は日本のLCC「ジェットスター★ジャパン」「バニラ」「ピーチ」を愛用しています。
海外にではじめたときには、己の「英語力」に不安があり「何かあったときに、日本語で対応してもらえる」と、日本のLCCを使いはじめました。
そして、英語に慣れた今でも、料金面を比較して「日本のLCC」ばかりを使っています(* ̄ー ̄*)
そんな、日本のLCCを比較します。
※発着日時は、2017年2月現在のものです。
※正確な発着時間は、各LCCの公式サイトでご確認を
Jetstar(ジェットスター★ジャパン)
東京(成田)⇔台北(桃園)で就航
★東京(成田)21:35→台北(桃園)0:45
★台北(桃園)2:05→東京(成田)6:05
※機内持ち込み手荷物は7kgまで無料
※受託手荷物は、有料
桃園空港に深夜着です。
台湾は、治安がよいので、深夜に一人で町を歩いていても危険を感じることはないでしょうが、そこに人次第です。
桃園空港周辺で、徒歩圏にあるホテルはほぼありません。
なので、桃園空港から、台北市内までバスで1時間ほど移動する必要があります。
バスは24時間でています。
2017年3月からは、地下鉄が通るの(営業時間などはまだ不明)で、ますます便利になるでしょう。
日本に帰ってくるときも、この時間なら、台北で夜市を満喫して空港にいき、飛行機に乗ることができます。
東京に戻っても、電車が動いているので、戸惑うことはなさそうです。
ジェットスターは、機内に持込む荷物検査がたいへん厳しいです。
搭乗口に、秤を設置され、スタッフさんが厳重にチェックしています。
「ちょっとくらい(* ̄ー ̄)」は通用しないので、気をつけましょう。
▼ジェットスター(Jetstar)で、台湾への格安航空券を検索
http://www.jetstar.com/jp/ja/home
バニラエア(Vanilla Air)
東京(成田)⇔台北(桃園)、東京(成田)⇔高雄※日本のLCCでは、唯一「東京発!高雄行き」があります※
★東京(成田)⇔台北(桃園)
1日4往復就航しており、昼間発着の便もあり、たいへん便利
★東京(成田)19:00→高雄22:40
★高雄06:50→東京(成田)
※機内持ち込み手荷物は10kgまで無料
※受託手荷物は、有料
高雄便の発着時間が気になると言えば、気になります。
高雄空港から、市街地までは地下鉄で30分ほどですが、微妙に間に合わない時間です。
ただ、高雄空港の徒歩圏内にリーズナブルな価格で宿泊でき、24時間チェックインOKのホテルがあるので、困りはしないでしょう。
荷物は10kgまで持込みOK!
管理人の荷物は、フル装備で8-9kgです。
なので、機内に持込むことができます。
荷物の重量検査は、ジェットスターほど厳しくはありませんが。。。
▼バニラエア(Vanilla Air)で、台湾への格安航空券を検索
https://www.vanilla-air.com/jp/
ピーチ・アビエーション
東京(羽田)⇔台北(桃園)日本のLCCでは、唯一羽田空港発!です。
★東京(羽田)05:50→08:50台北(桃園)
★台北(桃園)20:45→00:45東京(羽田)
※機内持ち込み手荷物は10kgまで無料
※受託手荷物は、有料
▼ちなみに、ピーチさんの機内はこんな感じです。
※上海便であって、台湾(台北)便ではありません※
羽田発は嬉しいですが、羽田空港周辺に前泊、もしくは後泊しなくては!のエグイ発着時間。
荷物の重量検査は、ジェットスターほど厳しくはありません。
▼ピーチ・アビエーションで、台湾への格安航空券を検索
http://www.flypeach.com/pc/jp
2.【おすすめ】オトクに台湾に旅をする方法
一番オトクに台湾を旅したいなら、それぞれのLCCの「メールマガジン」をとることをおすすめします。
不定期に「セールのお知らせ」が届きます。
と言っても、木曜に「お知らせメール」がきて、金曜の夕方に「セール開始」が多いです。
例えば【東京(成田)⇔台北 4,980円】なども、ご利用いただけます。
ただ、セールの場合、どの便もセール価格で予約できるかと言うと、そうでもなくて。
例えば
・火・水・木限定
・4/20-5/9(要するにゴールデンウィーク)はのぞく
・旅先で1日が有効に使えます!という便利な便はセール料金にはなりません
と、言った条件があります(セールによって異なります)。
比較的時間が自由になる、学生さんや、自営業、平日休み、自由な方に、おすすめです。
逆に、時間的に制限の多いお勤めの方には、さほど意味がないかも知れません。。。
▼【公式サイト】ジェットスター(Jetstar)
http://www.jetstar.com/jp/ja/home
▼【公式サイト】バニラエア(Vanilla Air)
https://www.vanilla-air.com/jp/
▼【公式サイト】ピーチ・アビエーション
http://www.flypeach.com/pc/jp
3.東京発!台湾行きの格安航空券を比較するなら
特定の日時に旅をしたい!とすでに決まっているなら、LCCを含んだ検索サイトがおすすめです。
一度で上記「国内LCC」を一度に検索でき、かつ「海外LCC」の検索も一緒にできます。
いくつかピックアップしておくので、使いやすいものをご利用くださいませ。
DeNAトラベル
検索結果に「機内持込み○kgまでOK!」「預け入れ手荷物有料」「復路日変更可」など、LCCにつきものの「気になるポイント」が表示される
出発2時間前までオンライン予約OK!
▼【公式サイト】DeNAトラベル
【格安航空券】出発2時間前までオンライン予約OK!海外旅行はDeNAトラベル