嘉義→奮起湖→阿里山とレンタルバイクで走り抜け、阿里山旅客服務中心で、スコールの雨宿りをして、阿里山のホテル「高山青大飯店/ガウ シャンチン ホテル (Gau Shan Ching Hotel)」へたどりついたのが16:00くらいでした。
旅してシェアしたいこと
0.阿里山でご来光へ電車で行くなら!前日にチケットを買っておこう
ホテルのチェックイン時にスタッフさんに
「日の出見るんだったら、チケットを買っておきな。16:30(※公式サイトで調べたところ【16:00】でした)までだよ」
と、教えていただけました。もちろん英語で。
スコールは、だんだん弱くなり、そのうちやみそうです。
でも16:30までには、やみそうもありません。
阿里山森林散策をしよう!としているのですが、暗くなってからは、危険です。
なので、バイク用のレインスーツを着込んで、ご来光列車のチケットを買ってから、阿里山散策をしました。
日の出を見る時に乗る「祝山線 Chushan Line」の時刻表は、そのときの日の出に時間に合わせます。
▼時刻表は、あってないようなものです
購票及活動資訊 > 時刻表及票價資訊 > 林鐵支線
▼前日の16:00頃に、翌朝の出発時間が公式サイトで確認できます
https://afrch.forest.gov.tw/
※祝山線行駛時間を参照
1.阿里山散策<巨木遊歩道編>
阿里山森林遊楽区には、無数に散策路がはりめぐらされています
小雨が降っているのと、遅い時間なので、短めのルートを散策することにしました(* ̄∇ ̄)ノ
「三代木」
樹木にも、人間と同じように寿命がありまして。
一代目の命が尽きたあとに、二代目が、一代目を栄養にして育ち、二代目の枯れたあとに、三代目が・・・と命をバトンタッチしていくのです。
途中には、お寺もあり、参拝もできます
樹霊塔がありました
「樹」を祀っているのでしょうか?
雨がやみ、日がさしてきたのが嬉しい(* ̄∇ ̄*)
神木駅に到着。
時間によっては、電車が通っているようです。
「暗くなる前に帰らねば」と少々焦り気味で急ぎます。
樹のツルや葉っぱについた水滴がキラキラして美しい
受鎮宮
森林の中で、きらびやかに鎮座していました。
夕焼け色に染まる雲海
天気が悪いおかげで、雲海が見れたと思うと、雲に感謝!なのです
ちなみに、阿里山の駐車場(阿里山駅のすぐ下)には、セブンイレブンがあり、OPENちゃんが微笑んでいます。
景勝地なので「茶色のセブンにする」と言った配慮はないらしい(; ̄ー ̄A
2.阿里山森林鉄道 祝山線でご来光(日の出)を拝みに
早起きをして、阿里山駅まで歩いていきました(ホテルから5分くらい)。
朝の阿里山駅
管理人の記憶が正しければ4:25くらいの出発だったはず。
ほらほら、電車がやってきました
電車は「観光列車」という感じではありませんが、はじめて乗るのに懐かしい感じが。
祝山駅に到着し、山登りをして、乗客を運び、去っていく電車を見送りました。
3.いよいよ阿里山でご来光(日の出)
前日の天気が悪かったので、ご来光を拝めるか?心配していました
刻一刻と、変わっていく空と雲の色を眺め
見えました!ご来光です
みんな、もう大喜びヽ( ̄▼ ̄*)ノでした
寒かったので、すり身と肉団子のスープを暖をとり、腹ごしらえ
さあ、電車で阿里山駅まで戻って、散策するのです。
4.阿里山森林鉄道 祝山駅→阿里山駅
日の出を拝んだ帰りには、すっかり明るくなっていて
みんな記念写真を撮っているので、人がいなくなりません
車窓からの景色を堪能できました。
「森林鉄道」の醍醐味ですもの(* ̄ー ̄*)
5.阿里山散策<遊歩道林間コース編>
朝飯前に、姉妹潭のある「遊歩道林間コース」を散策しました。
「屋久島好き」なら、きっと気に入ると思います
怪獣のような根っこ(笑)
上に生えている樹が、下の樹木をくわえこんでいますね。
そして姉妹潭のほとりに
この辺りが記念撮影スポット
後ろの東屋で、読書などしてもよいでしょう。
たぶんこの樹が「阿里山のハート型の樹」として知られる「永結同心」
ハートに見えるように、場所を変え、あれこれがんばったのですが
何ともなりませんでした(ノ_・。)
あとで調べたら、折れてしまったみたいです。
なかよしさんでも、時の流れで、分かれることがあるのですね。って、悟ってどうする?
ぼこぼこした樹木。
こうした「異形」なものに、惹かれます。
お腹もすいたので、朝ご飯会場にいき、ご飯を
茶色かった。
そして、ホテルに帰り、荷物をまとめ、チェックアウトをし、レンタルバイクのエンジンをかけようとして、トラブルが起きました。わあ。
6.阿里山への行き方
みんなのそらは、レンタルバイクで嘉義から奮起湖にたちより、阿里山へやってきました。
が、公共交通機関でも阿里山へのアクセスは可能です。
▼阿里山国家風景区
ホーム旅行情報 >交通情報 >公共交通
6-1.阿里山森林鉄道で、奮起湖へ。奮起湖からバス
▼阿里山森林鉄道の時刻表
購票及活動資訊 > 時刻表及票價資訊 > 林鐵本線
台鉄「嘉義駅」から「奮起湖」まで阿里山号で2時間20分
※平日1日1本/土日祝1日2本と、本数が少ないので時間要確認
▼「奮起湖⇔阿里山」のバスは、台湾好行(台湾トリップ)の2路線が、利用しやすいでしょう。
「運賃/時刻表をダウンロード」というアイコンをクリックしましょう。
1時間くらいで阿里山に到着します。
6-2.台鉄「嘉義駅」からからバスで阿里山へ
▼台湾トリップ阿里山B線
https://www.taiwantrip.com.tw/line/11?x=3&y=1
「運賃/時刻表をダウンロード」というアイコンをクリックしましょう。
※約2時間半
6-3.高鉄「嘉義駅」からからバスで阿里山へ
▼台湾トリップ阿里山A線
https://www.taiwantrip.com.tw/line/10?x=3&y=1
「運賃/時刻表をダウンロード」というアイコンをクリックしましょう。
※1日3本なので、予定が合わなければ、高鉄「嘉義駅」から台鉄「嘉義駅」まで移動をしても。
※約2時間半
7.【地図】嘉義など、台湾を旅しておすすめ観光スポット
2016年5月11日、12日
コメント
[…] 阿里山のご来光(日の出)を眺め、散策路をお散歩して、朝ご飯を食べ、さあ、レンタルバイクで出発!するはずでした。 […]
[…] 1日目:嘉義駅→奮起湖→阿里山泊 2日目:阿里山でご来光見学→トラブル発生→烏山頭水庫公園(八田與一銅像)→嘉義駅 […]