香港旅で訪れたかった場所のひとつが「九龍城砦」でした。
みんなのそらのソウルアニメ「攻殻機動隊」にでてくる「アジアのどこか」が「東洋の魔窟」とよばれた「九龍城砦」に似ている気がしまして。
リアルな「九龍城砦」を見てみたかったです。
旅してシェアしたいこと
1.「九龍城」は地名で、日本で言う「九龍城」は「九龍寨城」というらしい
香港旅にでる前に「九龍城」を調べ、ていくうちに「九龍城」は、香港の地名で、日本でいう「東洋の魔窟」「九龍城」は「九龍城砦」「九龍寨城」というようです。
そして「九龍寨城」は、1990年代半ばに取り壊され、今では「九龍寨城公園」になっている、と知りました(ノ_・。)
なので「九龍寨城公園」を訪れることにしました。
2.「九龍寨城公園」の行き方(アクセス)バス停、どこで降りればよいのさ?
MTR觀塘線で「九龍塘(Kowloon Tong)駅」まで行き、緑のミニバス25Mで終点九龍城下車!と香港ナビさんに、書いてありました。
「緑のミニバス25M」に乗り込むまでは、スムーズにいきました。
でも、このミニバス「降車ボタン」的なものがありませんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
路線図もなくて「わたし、今どこにいるのかしら?」状態です。
心配になり、近くに座っていたご婦人に、地球の歩き方の「九龍寨城公園」のページを見せ「I would like to go Kooioon Walled City Park」と尋ねたところ「Follow me」となりまして。
一緒にバス停で降りてもらえ、「あっちだよ」と方向を示していただけました。
アジアのどこに行っても、親切な方はいらっしゃいます。
受けたご恩の一部を、日本で外国人のかたに返しましょう、と思うみんなのそらでした。
3.九龍寨城公園は「庭園」?
教えていただいた方向に歩き、
交通標識?が面白かったので思わずパチリと
「望右 LOOK RIGHT→」
日本語は、中国から漢字をとりいれ、長い年月をかけて日本人に合うように平仮名や、カタカナをうみだしてきました。
「もともと一緒」だから、漢字で書かれているニュアンスは何となくわかります。
公園の中に「九龍寨城『公園』」があるのかしら?
この塀に囲まれた部分が「九龍寨城公園」のようです
何だか、中国庭園みたいです( ̄‥ ̄;)
4.衙府(The Yamen)のみが、唯一残っている当時の古代建築物
そして「衙府(The Yamen)」へ。
この「衙府(The Yamen)」のみが、唯一残る当時の古代建築物で、「九龍寨城」が壊されるまで老人ホームとして使われていたそうです。
門の中には「九龍寨城」の歴史が、パネルや画像で展示されています。
廊下には、電線やらが張り巡らされ、
製麺所や
お店もあったんだって。
どのような悪い人の巣窟だったのかしら?と思っていたら、ふつうの方たちの住処だったようです。
人が密集して暮していた、生活を営んでいたという点で、長崎県にある「軍艦島(端島)」を思いだしました。
軍艦島のコンシェルジュの方たちが「軍艦島には昭和のすべてがあった」とおっしゃっていたのが印象的でして。
「九龍寨城」は、そのなりたちや、歴史的経緯から「東洋の魔窟」「無法地帯」などと称されています。
が、そこで暮していた方たちは、普通に、当たり前の生活を営んでいたのではないでしょうか?
例えば「アウトローのお医者さん」は、大陸できちんと勉強をし、医師になり、その後国を逃れ、香港にたどりつきました。
香港では「アウトローのお医者さん」なのでしょうが、技術と知識とがあって、それを必要とするかたに提供して、生きる糧を得ていました。
法律上では「アウトロー」でも、人間としては、まっとうな営みの気がします。
「九龍寨城」は、カオスではあったのでしょうが、ちょっと前までいた「Mei Ho House/美荷樓」とさほど変わらない日常があった気がします。
「九龍寨城には、返還前の香港のすべてがあった」のかも知れない、と思いました。
ちなみに、取り壊す前の模型がありました。
取り壊す前に、日本の技術者のかたたちが測量をしたそうです。
うしろにあるイラストも日本人が書きました。
と、お散歩をしていた現地の方が教えてくれました(* ̄∇ ̄*)
第二次世界大戦中には、お隣の空港を拡張するために「九龍寨城」の城壁の一部を、日本人が壊したそうです。
アジアにでると、戦時中の日本人は悪者として顔をだす場合が多いです。
憧れの「九龍寨城」にも関わりがあったとは。
戦後にそのとき、そのときの日本人が、できる範囲で測量や、イラストを提供し、報いようとしているのが救いではあります。
5.南門の土台
1843年に清政府によって九龍寨城が建設された当時の門の跡が「南門懐古(The Old South Gate)」として、残されていました。
「九龍寨城」が「東洋の魔窟」から「返還前の香港のすべて」があったかも知れない場所に変わりました。
“Kowloon Walled City” has been referred to as the “brothel of the Orient”
I visited “Kowloon Walled City”.
And the impression of “Kowloon Walled City” has changed.
2016年1月22日 Jan. 22, 2016
コメント
[…] 九龍寨城公園から、通行中のお兄さんに教えていただいたバスに乗り「尖沙咀」へ戻ってきました。 ちなみに、何でも縦に大きい香港ですもの、バスだって2階だてなのです。 天気が悪くて、ぼやけてますが、雰囲気が伝わるでしょうか? […]