台北の観光/モデルコース

国民革命忠烈祠は衛兵交代式だけじゃない!イケメン以外にも見るべきものが(台北/台湾)

日本のあちこちから飛行機がでており、気軽に旅できるのが台北(台湾)です。
グルメ、スイーツ、夜市、歴史など、あなたの興味、好奇心によって、観光テーマを選ぶことできます。
台湾には、日本が統治していた歴史があります。
そうした「台湾の歴史」に触れることもおすすめします。

【旅しておすすめ】台北のモデルコース

台北【2泊3日】のモデルコース!女一人旅のスケジュールは?
2017年9月にでかけた台湾(台北+台中)ひとり旅のスケジュール【台北編】をまとめました。 モデルコースにはならないかも知れませんが、台湾を旅するあなたの参考になれば嬉しいです。 ▼台北に深夜到着したとして・・・ 台北(桃園空港T...
台北 観光【半日/一日】モデルコース!旅しておすすめ【5箇所】(台湾)
彩虹眷村(Rainbow Village)から、その日の夜中の飛行機(AM1:40桃園発)に乗るべく台北に戻ってきました。 午後14:30から、23:00くらいまで約8時間半で、これだけ観光できました。 モデルコースにはならないかも知れ...

▼【更新順】台北の旅ブログ

台北の観光/モデルコース

台北【2泊3日】のモデルコース!女一人旅のスケジュールは?

2017年9月にでかけた台湾(台北+台中)ひとり旅のスケジュール【台北編】をまとめました。 モデルコースにはならないかも知れませんが、台湾を旅するあなたの参考になれば嬉しいです。 ▼台北に深夜到着したとして・・・ 台北(桃園空港T...
台中の観光/モデルコース

台湾(台北+台中)6泊7日女ひとり旅のモデルコース

2017年9月にでかけた台湾(台北+台中)ひとり旅のスケジュールをまとめました。 モデルコースにはならないでしょうがヽ( ̄ー ̄ )ノ台湾を旅するあなたの参考になれば嬉しいです。 ▼台湾一人旅で食べたご飯のまとめ 台湾 ひとり旅の食...
台中の観光/モデルコース

台湾 ひとり旅の食事!夜ご飯や夜市(屋台)おしゃれなレストランも【18グルメ】

2017年9月に台湾(台北、台中)を一人旅してきました。 「ひとりで旅するのはよいとして、ご飯どうするの?」と悩む旅人のために、台湾で食べたご飯(ビールも)をシェアします 1.台北一人旅のグルメ 1-1.2:30AMにホテル着。そ...
台北の観光/モデルコース

桃園空港 第一ターミナルのラウンジでビール!プライオリティパスのおかげ(台湾)

充実した台湾旅の日程を終え、あとは飛行機に乗るのみ!となりました。 プライオリティパスを片手に、ラウンジで台湾最後のビールをいただきました( ̄^ ̄)ゞ 1.「プライオリティ・パス」とは? 「プライオリティ・パス」とは、世界13...
台北の観光/モデルコース

台北 観光【半日/一日】モデルコース!旅しておすすめ【5箇所】(台湾)

彩虹眷村(Rainbow Village)から、その日の夜中の飛行機(AM1:40桃園発)に乗るべく台北に戻ってきました。 午後14:30から、23:00くらいまで約8時間半で、これだけ観光できました。 モデルコースにはならないかも知れ...
台北の観光/モデルコース

台湾総統府を全館開放日に見学(台湾/台北)

ふだんは、平日の午前中に、1階部分のみを見学できる台湾総統府。 旅の日程が、たまたま月に1度の「全館開放日」にあたったので、夕方に見学させてもらいました。 1.台湾総統府を昼前に訪問したら、激混みで行列がっ 台北賓館(台湾総統...
台北の観光/モデルコース

烏来(ウーライ)で再開したトロッコに乗ってきた。行き方は?(台北/台湾)

2015年9月に台風で被害を受けた直後にお邪魔させてもらった「烏来(ウーライ)」を再び訪れました。 1.台北市内から烏来(ウーライ)への行き方 MRT(台北捷運)松山新店線:新店駅(Xindian Station)下車 849...
台北の観光/モデルコース

西門紅楼。外観は威風堂々!中は台湾デザイナーさんの雑貨など、お土産におすすめ(台湾)

国賓でないのに「台北賓館」にお邪魔し、「中山堂」で、台湾と日本の歴史に思いを馳せ、にぎやかな西門町へやってきました。 1.「台湾の原宿?」西門町 「台湾の原宿」と言われる西門駅付近にやってきました。 オブジェがあったり、おしゃ...
台北の観光/モデルコース

中山堂で、台湾と日本の歴史に思いを馳せる(台北/台湾)

台北賓館、総統府(あまりの激混みっぷりにスルー)の次には、中山堂(旧台北公会堂)へやってきました。 中山堂は、日本統治時代に建てられた旧台北公会堂です。 第二次世界大戦後に、日本が台湾から撤退するときに降伏調印式が行われた場所で、今は音...
台北の観光/モデルコース

台北賓館に国賓(VIP)でなくともはいる方法→開放日(公開日)に見学(台湾)

「台北賓館」は、日本統治時代に「台湾総督官邸」として1901年に完成し、1911年に改修されました。 1946年から「迎賓館」として、主に外国からの賓客(大切なお客さま)のおもてなしをする役割を果たし、1998年に「国定古蹟」に認定されま...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました